お月様とふちゃぎ♪

みぃ

2006年10月07日 23:17

昨日は、旧暦8月15日の十五夜、中秋の名月でした。
今日は、十六夜。満月なのです (*∩o∩*)  わくわくわくわく~  お月様♪

昨日スーパーで買っておいた『ふちゃぎ』を、お月見しながらいただきました。



なんでこんなカタチなのかはわかりませんが (^^;
“ふちゃぎ”は、もち米・水・小豆でできています。(基本、味はついていません。薄塩くらい?)
最近では、砂糖ありとか餅がヨモギの緑だったり黒糖色だったりするのを見かけますが。。。
私は、昔から砂糖なしの、ちょい塩味が大好きです!(笑)
もち米と小豆の味を味わいながら食べるのがすき~



お月様も綺麗でした♪ 月光浴もいいもんだね )^o^( 

本土では、月見団子やススキなどをお供えしたりするみたいですが、
沖縄では、ふちゃぎを仏壇や台所に祀られている火の神に供えます。
実際に、ススキをお供えするのを見たことがないのですが、私の母が子供のころは
おじいちゃんがススキを採りにいって、毎年家族みんなでお月見したみたい♪
関連記事